top of page

「患者・家族・医療者のコミュニケーション」             ワンステップ代表の場合 その1

2-1.jpg

まず、自己紹介から

長谷川一男 47歳です。

家族は妻と子供2人、今は高校生になっています。

39歳の時に発病

現在9年目です

2-2.jpg
2-3.jpg

ワンステップの紹介をさせて頂きます。

2015年4月に設立しました。

活動地域は東京・神奈川を中心に全国で活動しています。

会員も募集中です。

今現在の会員数は1,050名

活動内容は①居場所・仲間づくり ②患者力アップ! ③アドボカシー

の三つが主体になります。

2-4.jpg

今日お伝えすることは

治療を振り返って思う事と、コミュニケーションはいつも「自分自身を知るきっかけ」この二つです。

2-5.jpg

これが治療年表です。

ずっと治療をしていた感じです。

咳がひどくなって入院しましたが、自覚症状はありませんでした。

最初の頃で覚えているのは、告知が1回ではなく、小刻みにきかされました。

どんどん悪くなっていく感じでした。

2-6.jpg

これが治療年表です。

ずっと治療をしていた感じです。

咳がひどくなって入院しましたが、自覚症状はありませんでした。

最初の頃で覚えているのは、告知が1回ではなく、小刻みにきかされました。

どんどん悪くなっていく感じでした。

2-7.jpg

そんな時に看護師さんから言われた言葉があります。

2-8.jpg

「長谷川さん、できないことを数えるのではなくて、できることだけ数えてください。」

魔法の言葉だと思いました。

どんなに苦しく、追い込まれても、できることを探せば必ずある

今もとても大切にしている言葉です。

2-9.jpg

先生とのコミュニケーションで心に残っているのが

この緑で丸をしたところサードラインの時です

2-10.jpg

診察日に検査結果を聞いた時に先生は

「薬が効いてますね!良かったですね」と言われました

2-11.jpg

ところが自分は

「いや。でもすぐに効かなくなりますよね・・・」と、返答しました。

 

良く病気になっても病人になるなと言われますが、この状態はまさに病人

医師が自分の病状を喜んでくれているのに

感謝しないで吐き捨てるように答えたんですね

2-12.jpg

反省しました

2-14.jpg

治療中、あらゆる場面で「そもそも迷うことばかり」

その時の感情で揺さぶられることがあっても、それは人間だからいい。

でも、ずっとそうではいけない。俯瞰してみれば、治療全体は「治らない」ことを根幹に辛いことが押し寄せてくる。

それは知っているわけで、その時その時、最善を尽くしていこうと、この時期のコミュニケーションの中で思ったことです

bottom of page